そろばんネタ帳
そろばん四方山話
-
- 082)戦国から響く玉の音 毎日新聞
- 毎日新聞大阪版(12月2日付)に大きな記事が掲載されました。 メインタイトルの「戦国から響く玉の音」の意味が最初よく分かりませんでしたが、本文を読むと納得です。 弊社所蔵の国内最古の算盤「拝領そろばん」が記載されています。 拝領そろばんは、豊臣秀吉が黒田官兵衛の側近、久野四平衛重勝 に下賜したモノです。また、前田利家が1592年に使っていたそろばんも現存しています。「戦国大名は、そ...
-
- 081)必殺仕事人に元禄そろばん・・!
- 2016年9月27日発売の「必殺仕事人DVDコレクション」№35 デアゴスティーニ・ジャパン発行の添付冊子に弊社が所有している「元禄そろばん」が掲載されています。 「江戸の仕事人たち」というページで、当時流行った占いブーム や易者を紹介しています。 「落語に出てくるそろばん占い」というタイトルで、落語「御神酒徳利を紹介しています。 最近お蔭様...
-
- 080)はじめて読む数学の歴史
- 三重大学名誉教授上垣渉先生の「はじめて読む数学の歴史」が、2016年8月角川ソフィア文庫として、文庫化発刊されました。原本は2006年1月に同書名でペレ出版から上梓されましたが、好評につき、この度文庫として発行されたわけです。 文庫化時の改訂に、2014年に確認された弊社所有の「拝領算盤」が日本最古の算盤として追加記載されました。 ...
-
- 079)内田さん 朝日新聞20160725
- 先代の初代雲文さん共に、弊社高級そろばんの生産を担っていただいた2代目雲文「内田文雄」さんが、2016年7月25日朝日新聞に掲載されています。 先週末、島根を訪ね、内田さんご夫妻と一晩をご一緒したのですが、 その時に奥さんが「最近は取材づくめですわ・・。もうすぐ朝日にも載りますよ・・」と軽く仰っていましたが、結構立派な記事になっています。 記事内にも少し記載されて...
-
- 078)雲文さんが「現代の名工」瑞宝単光章を受章
- 長年弊社の高級そろばんに従事してこられた内田文雄さん「2代目雲文」(68歳)が、平成27年秋の叙勲で「現代の名工」として瑞宝単光章を受章されました。 お父さんの初代雲文さんから継続すると、更に長いお付き合いになります。 控えめな性格で、今回の受賞も新聞社からの取材で判明しましたが、ご本人は「大したことないから、改めて報告しませんでした・・」という...
-
- 077)”あさが来た”そろばん仲間 応援団
- 2015年9月28日より放映開始のNHK 連ドラ「あさが来た」は、随所にそろばんが登場するので、そろばん関係者の応援が高まっています。 既に、今年の4月から、ヒロインのそろばん指導が始まっているそうです。さすがにNHK、この辺りの考証は完璧ですね・・! そんな裏話やエピソード満載の”そろばん仲間「あさが来た」応援団”は下記URL よりご覧ください。  ...
-
- 076)NHK連ドラ「あさが来た」でそろばん
- 2015年9月28日から放映されるNHKの連続テレビ小説 「あさが来た」では、ヒロインがそろばんを使う場面が多いようです。 関西地方のそろばん業界では、「京都のそろばんの先生が、ヒロインにそろばんの指導をされている」という噂が流れていましたが、添付の記事で確認が取れました。 私もこの記事に誘われて原作本を購入しましたが、スピーディな展開で ドラマ...
-
- 075)はじき初め2件
- 2015年1月3日は2件のはじき初めをハシゴしてきました。 1件目は、昨年末完成した新拝殿に大算盤を提供させていただいた兵庫県尼崎市「潮江 素戔嗚神社」の記念すべき第1回目のはじき初めです。漫画家 尼子騒兵衛さん製作の大絵馬とのコラボが今後どのような展開になってゆくのか・・・楽しみです。 そろばんをモチーフとした賽銭箱は大変好評でした。 2件...
-
- 074)素戔嗚神社の大ソロバン
- 2014年12月、兵庫県尼崎市にある潮江 素戔嗚神社(シオエ スサノオ ジンジャ)の落成された新拝殿に、ご覧のような大型のそろばんを納めさせていただきました。 13桁 上2玉・下5玉 巾1260×高650×厚90mmの大きなそろばんです。ブナ材で作られた玉は、ズッシリとした重さがあり、弾くとバチンバチンと良い音を響かせます。 ...
-
- 073)高級デザイン誌AXISにSOROBAN登場
- 高級デザイン誌「AXIS」12月号に雲州そろばんが掲載されました。 初代、2代と長年にわたり弊社の高級算盤を支えてくれた雲文さんの2代目が大きく取り上げられています。大型雑誌版見開き3ページにわたりますので、このページでご紹介できるか少し自信がありません。 最後のページには海外の読者向けに英文ページも付いています。 最近、雲文さんのマスコミ露出度はすごい頻度になって...